皆さんこんにちは~っ!

そろそろ正月気分もすっかり抜けて、普段の生活に戻って居る頃でしょうか?
ん??
なにナニ??
な~んも、まだまだこれからさぁ~っ!…って言ってる人は誰ですかぁ~っ!!

さて、前回でもお話してましたが、今回はお正月休みに訪れてきたオーストラリアはシドニーでの
様子をご紹介しましょうねっ!!
皆さんもこれを見てチョットの間でも行ったつもりになって楽しんで下さいっ!!

スタートは28日大韓航空にて午後14:15分千歳空港発、
韓国の仁川空港経由で29日朝(現地時間AM7時過ぎ)真夏のシドニーに無事到着

.JPG)
.JPG)
普段から旅慣れているとは言っても、一日のトータル搭乗時間は約12時間と機内食3回分は
さすがに飛行機乗り疲れ、食べ疲れますねぇ~っ!!

でも…朝だしせっかくこんな遠くまで来たんですから、ホテルで着替えて荷物を預け
一服してから街へ繰り出しましたっ!!

まず地図を片手に世界遺産で有名なコンサートホール・劇場のオペラハウス目指して出陣
さすがお正月は観光のピーク…私達を含め各国からの観光客がワンサカ…
.JPG)
通りにはオーストラリアの原住民に伝わるディジュというラッパのような木管楽器を吹いているストリートミュージシャンや
.JPG)
楽しそうに演奏しているオジサンバンド?
幾つになってもこういう風に楽しめるのって素敵ですよね!

はたまた…
.JPG)
銅像と見間違うくらいじっと動かない人なども出勤しています

このゴールデンペア?はお金がチャリント投げ入れられると少しの間だけ踊ります!
子供がお金を投げ入れたら銅像が動いたものだから最初はビックリした顔をしていましたよ!

さて、ようやくかの有名なオペラハウスに到着!
1959年の着工から完成まで14年も掛かった20世紀を代表する近代建築物だそう
.JPG)
オーストラリアの紹介パンフのトップページには必ず掲載されている所です!
チョッと遠くで見えにくいかもしれませんが、通路には観光客がたくさん歩いています

近くに行って分かったのですが、この屋根や壁はコンクリートではなく白いタイルが張られていました!
.JPG)
スウェーデン製のタイルで、その枚数は100万枚以上だそう…
この幾何学模様もとても芸術的…さすがですねっ!

そしてこの向かいにはハーバーブリッジ…
.JPG)
オペラハウスとハーバーブリッジはシドニーを代表する景観だそうです。
そして…オペラハウスから見た“シドニーの海の玄関”…サーキュラーキー
.JPG)
観光名所だけあってゴミも落ちていず、とても素敵な景観でした!!

このシリーズの最後は、たまたま隣の席でジュースを飲んでいた可愛い子供の写真です!
.JPG)
可愛いでしょ? 
次回に続く