今度は住宅前にある”岡村ガーデン”の花に焦点を当ててみます!!

まずは、春の花ではごく一般的な水仙シリーズです。
私は水仙ってどれも一緒だと思ったのですが、調べてみると
その種類は随分沢山あるんですね!

取り敢えずは庭で見つけた水仙ショットです。


これは、だいたい何処でも見かける一般的な黄水仙ですね!
今はまだ蕾ですけど、我が家の庭にもありますね!


これは「口紅水仙」(ポエティクス水仙)といって、内側の花びらの先の方に
赤い口紅のようにラインが引かれているので,そう呼ばれているみたいです。


時期がチョット遅かったのか、前はもう少し赤色が濃かったようです。

こちらは八重咲き水仙(フォンシオン)と言う水仙です。
桜などでは八重桜と言う名前は知っていますが、水仙にも似た名前があるなんて
知りませんでした!

あと、これも水仙だなんて…驚きました!
遠目で見た時にてっきりスズランかと思いましたよ!


名前は「スズラン水仙」と言います!
名前を聞いて納得! スズランに似ているはずです!!
とっても可愛らしい花ですよねっ!


因みに…水仙の花言葉って誰が決めたのか分かりませんが
「エゴイズム」だそうです。
でも、日本水仙の黄は…
“私のもとに帰って”“愛に応えて”“気高さ”という意味があるとか…。
まぁ…花ことばの意味はともかく、見た人が癒されればそれだけで十分ですよね
次回ももう一度
花シリーズ
で行きますのでお楽しみにっ!!
つづく