今朝の帯広の気温はマイナス7℃…先週末に沖縄から帰還したのですが
気温差は30度以上
この季節は日本がとっても広く感じます!!

さて、今回は以前にもここでご紹介した沖縄北部で頑張っている
比嘉さんちの牛さん達の新居?をご紹介いたします!!


昨年11月に竣工した牛舎です!!

.JPG)
嫌がる本人を無理やり立たせて
…記念撮影です!
さすがに飲んでいる時とは違ってチョッピリ緊張気味ですかね??

別の角度からもう一枚…

記念に今までの牛舎もアップしておきましょう!

.JPG)
築何十年間の垢?を落としてきれいに洗浄し、すっきりしています!


この後でもう一度、屋根や柵などを修理して石灰乳を塗って再生し
利用する計画とか…

こちらは堆肥舎です!
.JPG)
頭数の割にはチョッピり狭いかな~って感じですね!
補助事業の設計基準があるのでどうしてもこの広さになっちゃうようです
仕切りの壁が無いのは作業性も良く、カマボコ型に堆積して発酵を促すには
最高ですね!


ただ…床の傾斜が後ろ壁側に付いているのが不満です


これも設計マニュアルになっているとか…
外雨が吹きこんだら床に雨が溜まって発酵が止まっちゃうんですけど…

設計マニュアルを変えてほしいものです!

せっかくですから記念に…青シートを利用していた今までの堆肥舎もどき?を…
比嘉さん、もう公開しても良いでしょっ?
.JPG)
って言いながら、もうアップしちゃってるし…

あと…新居でとても感動したのはこれです!!


.JPG)
.JPG)
.JPG)
ホラッ! 素敵でしょう?

まだ造園し始めたばかりですけど、
将来はきっと花いっぱいの素敵な農場になるでしょう!!


この花壇は奥さんの設計・企画で、旦那さんが世話人??だそう…
ホント??大丈夫かな~っ??
奥さん、チャ~ンと監視していてくださいねっ!


私は以前にもブログで書いたのですが…
農場の周りに季節の花が沢山あるというのはとても良い事だと思います


そこで働く人も花を見ると心が癒され
牛さん達にもその気持ちが伝わってスクスク育ってくれますよ!


モチロン、農場を訪れた人も花が沢山咲いているととても嬉しい気持ちになります

だって、花アレルギーを持っている人は別として…
花を見て癒されない人って居ませんでしょ?

まして沖縄は北海道と違って暖かく、年から年中色々な花が咲いているんですもの…
是非沖縄ならではの
花いっぱい農場
を創ってみてくださいねっ!!
私もまたお邪魔するのを楽しみにしていますっ!!

