先週は久米島に上陸、もう10年前からのユーザーさんである国吉牧場を訪問しました

お邪魔した時はちょうど夕刻の給餌時間でした。
私は仕事の邪魔にならないように、どんなふうに作業をするのかコッソリ観察していました!!
モチロン、撮影の合間には少しお手伝いもしましたよっ!

県内の大方の農家さんは、昨年の台風の影響で牧草の収穫が思うようにできなかった中で、
こちらでは多少品質にはバラつきがあるものの、十分な乾草ロールが牛舎の周りに積まれていました

当然…母牛の飼槽の中には十分の乾草が給与されています

.JPG)
.JPG)
そして、分娩予定が近い母牛には日中分娩を促すために夕刻一回だけの“ドカ盛り給与”をしています

また、それ以外の牛さん達には給与30分くらい経過した後でもう一度乾草を追加給与


母牛さんたちの“腹ペコストレス”はお腹の子供たちにとっても良くないですからね!
タップリ食べて貰いましょう!


.JPG)
このように2回に分けて給与する事で、乾草の引き込みや喰いこぼしが少なくなり無駄が少なくなるとの事…

せっかく苦労して収穫して来た乾草ですからチョッと手間をかけることで出来るだけ無駄は少なくする…
経営するにあたってこのような積み重ねはとても大切なことだと思います

一回の無駄な量は大したこと無いかもしれませんが、
これが1年間365日に換算するとどの位の量になるのでしょう?
特に今年のように乾草の収量が少ない時にはなおさら無駄をなくしていかなければなりません!
皆さんも是非チョッとした手間を掛けることで、損失を少なくする工夫をしましょうねっ!

こういう小さな事の積み重ねが利益を生む事に繋がってきますよ!!
国吉さんの可愛い子供達です!


.JPG)
こんな可愛い子供たちの為にも頑張ってるんですねっ!


この日の夜は例によって飲み会議??

.JPG)
.JPG)
いつもの事ですが…楽しい時間を過ごしました!

また明日も頑張りましょう!…って、もう明日になっているし…

Hさん、早く帰ってゆっくり休みましょうねっ!!
皆さん、お世話になりました!!
