ここの畑にはリンゴの木も60本位?育ちつつあります!

今回は冬に向けての下草刈りとネズミ対策の講義でした!


この木の根元にはネズミにかじられないように、暗渠パイプで保護します。
この中の1本の木には…おませな?リンゴが2個の実を付けていました!



仁木町の畑で初めて実を付けた「木村1号」チャンです!


初めてのわりには結構堂々としていますでしょっ!

ここはピーマンの畝です。

自然栽培独特の淡い緑色がとても綺麗…

9月の終わりだと言うのに…雑草の中で今も実を付け続け、花も咲いてます

なんて逞しいのでしょう!!
木村さんの現場指導終了後は残っている作物の収穫と、来年に向けての畑の後片付けです!

.JPG)

キュウリにナスに…

トマトに…


ピーマン…
ツヤツヤで綺麗な色ですねっ!


居残り?ズッキーニ
も…まだこ~んなにありました!
ホ~ラ!
収穫ピークが過ぎているのに…まだこ~んなにたくさん収穫できましたっ!! 
皆さ~ん、来年も頑張って美味しいものをたくさん作りましょうねっ!

お疲れ様でした!


さ~て、午後は仁木町民センターで今年最後の講義…もうひと踏ん張りしましょう!!

つづく