前回に引き続き、木村さんの現地指導の様子をご紹介しますね!
今回は四国の松山で、木村さんが提唱する無農薬無肥料での自然栽培のお米です。
地元の賛同者が企画した田植えイベントの一幕です。
こちらでも紹介されていますから見てくださいね!
http://www.harmony-p.jp/blog/
.JPG)
現地ではいつもの木村スマイルで…
「今日はみんなで楽しく田植えをしましょうね~っ!」
.JPG)
参加者はそれぞれに苗を持って田んぼの中へ…

.JPG)
田んぼに入ったら所定の位置について整列、木村さんから田植えの仕方の説明を受けます!
.JPG)
良いですか~っ!
手に持っている苗の束から2本だけとって、これを植えるんですよぉ~っ!

.JPG)
参加者の皆さんは初めての方も多く、木村さんのお話に真剣な眼差しで聞き入っていました!


一通り説明が終わった後は…
ヨ~イ、はじめ~っ!の掛け声で田植え開始!
.JPG)
.JPG)
横一列に並んで、真剣に挑戦してました!


親子で参加のチームも…


.JPG)
まず2本の苗をもってぇ…
.JPG)
.JPG)
水の中に…ヨイショっと!

.JPG)
ホラッ!みて、みて~っ!
出来たよ~っ!
田植え終わった後は大満足で…
.JPG)
とっても楽しかったよ~っ!って決めポーズでした!
みんな…ドロンコになって田植えを楽しんでいました!

参加された方々は秋になったらみんなで集まって、自分達で植えたお米を収穫することでしょう!


昔は何処の家でも当たり前だったのですが、今の時代は子供達に
「自分で種を撒き、お世話をして収穫し、食べる」という喜びを経験し知ってもらうという事は
とても大切な事だと思います。

これだけ地球の人口が加速度的に増加しているのに、お金さえあれば何処からでも
食糧を買えるという時代は近い将来消え失せてしまうでしょう!

その時に備えて…
生き残る術として今のうちに子供達に食べ物を作る方法、技術を体感し学び教えるという
機会を大いに作るべきと思っています。

モチロン、畜産の世界にも同じことが言えると思います。
皆さんも是非子供たちに食べ物つくりを色々経験させて下さいね!
大人と違って子供たちは吸収力がすっごいですから、教えがいがありますよ~っ!
