旅の途中に案内していただいた農場です!
主人は不在でしたが、牛舎入口から中を覗いてみると…
ん~っ!! 

こ、これは~っ!! ヒッチコックの鳥という映画を思い出しちゃいましたっ!

.JPG)
.JPG)
牛舎のいたる所に…雨が降っていたので雨宿りしていたせいもあるのでしょうか?
牛さんの数よりず~っと多いくらいタムロしていました!

モチロン、通路、飼槽、柵や扉にはしっかり糞ペインティングされていました!

何処の農場でも多かれ少なかれ、カラスや雀の襲撃を受けているとは思いますが、
ここまでなるとチョッと…いや、相当考えモノですね!

今回の旅でお邪魔した久米島のK農場さんの所では、牛舎の周辺や内部にランダムにテグスを張り巡らしたら、
以前に比べて完ぺきでは無いのですが、だいぶ侵入鳥が少なくなったと言ってました。

牛さん達の為にも、ここも何らかの対策を打ってほしいものです。
ん?


最初っからカラスの剥製をこんな風にたくさん並べておいたら、やっぱりカラスはやって来る??
逆に、仲間がたくさんやって来ますかねぇ~?
鳥類では最も知能が発達していて、ある程度の社会性を持っているというカラス…。
と言う事は…訓練して“
見張り番カラス
”を育てられる??
目には目を…って言うから、カラスにはカラスですかね~?

牛舎の隣に“カラスの交番”なんて…チョット良いかも??
