5月連休中だというのに昨日、帯広では雪が降りました!
平地に積もると言うほどではなかったのですが、一時は地面が真っ白になる程でした!
降り終わった後は直ぐに溶けちゃいましたが、今年も天候不順にならなければ良いのですが…。
さて、いよいよ伊江島での最終回に突入いたします!


2件目での現地研修会は島牛会会長の内田農場での
録画中継?です!

まずは農場アプローチからです。

さすがに大勢の人が来るということで、防疫はバッチリです!

モチロン牛舎入り口でも…

ご覧の通り! 防疫は普段から習慣が大切です。

ま、まさか…内田さん、今日だけって事ではないですよねっ!


例によって牧場の全体状況の聞き取りから始まり、どういう点に注意
して牛さん達をチェックしていくかのワンポイントアドバイスです。



牛さん達の健康管理には、まず毎日食べる乾草の品質がとても
大切です!


乾草を手にとっての具体的で解りやすい説明に皆、真剣な眼差し…
納得です!


良質乾草をたっぷり与えられていて、満足そう…


とても大人しい牛さん達でした。


運動場も広々…牛さん達も伸び伸び遊んでいます。
さぞかしストレスが無く幸せな事でしょう!



最後は現地研修会に参加された方々が“全員集合!”




松本先生、関係者、参加者の皆様、大変お疲れさまでしたっ!
今夜は早く帰って…
ん!? 忘れない内に反省会とな?


マッ、それもアリですかねっ?

どっちにしても、今回の勉強会を肥やしにして皆さん、元気な牛さんを
創って幸せな牛飼いさんになりましょうね~っ!



