営業マンの放浪日記

もっとちゃんと

岩本尚吾の日記2025/02/23
いつもありがとうございます!!
東北地区・九州地区担当 の 岩本尚吾です。
皆さま いかがお過ごしでしょうか。
今月になり(1月と比べて)和牛の子牛価格が上がっていますね。
今月の子牛価格の全国平均(2月20日までのデータ)は
メス 52.2万円、 去勢 65.5万円(税込)
先月と比べ、平均価格がメス 約2.9万円、去勢 約4万円上がっています。
今月19日~21日まで開催された肝属家畜市場子牛セリでは
先月と比べ子牛の平均価格が10万円ほど上がりました。 ビックリですよね。
今後、和牛子牛の出荷頭数が減ってくるから、子牛の価格が上がっているということも聞きます。
僕は、そのことについての数字(エビデンス)を見ていないので
子牛価格上昇のきちんとした理由を分かっていません。
お肉の消費が増えている(需要がある)なかでの子牛価格の上昇であるとすれば
農家さんもお肉屋さんも消費者にとっても良いなって思うのですが
国内だけで和牛肉の消費が増えていくのは難しいのかもしれないと思ったりします。
☆シェパード家畜診療所の蓮沼浩先生がとてもオモシロイコト↓↓↓を書いていましたよ(2月18日のコラムより)
 第817話:潮目が変わってきた? | 有限会社シェパード中央家畜診療所
ところで・・・
”もっとちゃんとやっておけばよかった”
皆さまはこのように思うことってありますか?
僕は、たくさんあります。
”もっとちゃんとやっておけばよかった”
と思ってそのときは反省しているのに
少し経ったらそのことも忘れてしまい同じようなことを繰り返していく。
それが人間なのかもしれませんね。
ただ、個人的には失敗や良くなかったことなど多々あるのですが
そのなかでいろいろな方との出会いもあり
いろいろな経験ができて今があるので
失敗や良くないことにも(実は、そういうことにこそ)意味があると思っています。
 *******
プロ野球選手は、クビになったときにこう思う。
”もっとちゃんとやっておけばよかった”
後の祭りだ。
しかし、プロ野球選手に限らず、あらゆる職種でこのようなことが繰り返されている。
もちろん、これは選手本人の責任だ。
しかし、チームをマネジメントする監督としては、そこまで目を配る必要があるかもしれない。
   ”機嫌のいいチームをつくる”  千葉ロッテマリーンズ監督 吉井 理人さん 著