かなり前のことなのですが
、佐賀県の農協の方と農家巡回をしました。
理由は、共励会に出品する牛を選抜するため(エコーをあてる)です。
佐賀県では15年以上も前から、エコーを活用しているようです。 
肥育牛にエコーを当てる 三ヶ島さん と 村山さん。


☆三ヶ島さん、村山さん、写真の写し方が悪く、申し訳ありません。
エコー見る 横尾さん。

☆エコー画像 アップ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

エコーを見ながら、 ”ここが、ロース芯。 ここが、バラ”
と横尾さんが教えてくれました。
んーーー、 なんとなく分かりました。 
ただ・・・
正直に言いまして、サシについては、僕には全く分かりませんでした。 
エコーを利用して、農家さんがどんどん儲かるようになれば嬉しいです。
といいますか、エコーを利用して、何かを改善し、経営にプラスになれば良いですね。
☆横尾さん、村山さん、三ヶ島さん、この度はありがとうございました。