先週の記録的な大雪に続き、14日にまたもや西日本から東北・北海道まで記録的な大雪に見舞われました!
私は数日前に、この日の午後の便の千歳空港発名古屋中部空港行きのチケットを予約済み…
それ程酷いとは知らず空港に到着したら受付カウンター周辺は欠航、発着遅延などで大混雑!
私の便は…と言うと、運行予定が未定なので手荷物の受け付けも中止中

次の案内まで待とうと、腹ごしらえをしながら待つこと30分…
アナウンスと共にカウンター上の電光掲示板に表示が…ナニ!欠航???

仕方がないので、次の予定を決めるべくカウンターに直行して確認してみると、ナ、ナ~ント!
私の予約していた前便がかなり遅れていて、まだ出発しておらず10分後に出発するとの事!
空席は?? アッタ~~ッ!!や~った!! ラッキィ~ッ!!

発券中に速攻で荷物を預け搭乗口に…私が最後の乗客でした!!
結果的に予約便より30分早くに離陸、雪で真っ白な中部空港に無事到着!!

てなわけで…またまたツキに見放されず嵐の隙間をすり抜けてしまいました!!

.JPG)
今日こちら松阪の雪は昨夜の雨でほぼ溶けてますが、北日本がまだ酷い雪との事…
皆さんの所に被害が無い事を祈ってます!
さて、一昨年の台風で被害を受けからコツコツと自前で牛舎を建設していた与論のM牧場さんの牛舎
.JPG)
昨年9月はこの状態だったのですが…
今年の1月には…
.JPG)
扉も完成し、牛さんも入ってユッタリしています!

飼槽側を見てみると…
.JPG)
.JPG)
何故か椅子が…
単に片づけていないのか、それとも敢えて…こんな風に?
反対側に行ってみると…
.JPG)
こちら側にはコンテナに敷物?が立て掛けてます
この理由は…
ハイ、ここは高台にあり、海からの風が牛舎を通って飼槽の乾草を吹き飛ばすため
防風のために敢えて置いてあるとの事!

その防風対策として…海側の塀の所ですが
.JPG)
昨年はまだこのような状態だったのを
.JPG)
今は防風木を植え、柵を立てて畳表で簡易の防風対策として進化しています!

あと数年したら成長して防風林としてしっかり働いてくれる事でしょう!

また、その隙間には家庭菜園として有効利用…エコですね!

.JPG)
一昨年被害に遭った旧牛舎は未だにこの状態…
あんなに酷い台風
…二度と来てほしくないものですねっ!!
このモニュメント?は何時、どんな風に変身するのでしょうか?
M さん、楽しみにしていますよぉ~っ!!
