ハイタイ☆續です

昨年の春頃に関東の農家さんで拝見したのが初めてでしたが
今年に入ってまた出会うことが出来ました。
その正体は…..じゃん
pulsFOGことプルスフォグです。


写真は鹿児島県N さんの所有するプルスフォグです

*想像以上に持ちやすいサイズと重量(約10kg米袋の感覚...)でした
ハエ対策(何処にいたか分からないゴキブリまでも退治可)はもちろんのこと
噴射する薬品を変更することで牛舎も消毒できるという….万能なジェット煙霧機です
*㈲シェパード松本先生のコラムにも登場しています

①サシバエの話 その2 2007年6月4日
http://www.shepherd-clc.com/archives/172
②肺炎の防除のお話7 消毒も効果的その2 2007年1月25日
http://www.shepherd-clc.com/archives/158
とにかく音が凄い
!!!!とのことで
喜界島のT原さんの牛舎では初めて使用した際に
見学した農家さん皆吃驚
牛さんも吃驚でテンヤワンヤしたそうです
そんなT原さんの牛舎ではサシバエが発生しやすい夏前からまめにプルスフォグを使用、
“まめ”にしたことで牛さんもその“凄い音”に慣れて今では作業中大人しくしているそうです

「作業中の動画を撮影させてください!!」とお願いしたところ
2日前に作業してしまったとのことで動画は撮影できませんでした…
無、無念
!!
しょげていた續にT原さんそっと資料を差し出してくださいました。
有り難うございます

パンフレットはこんな感じのものでした。
.jpg)


*2013年10月に掲載されているシェパードのコラムにおいて
伏見獣医師がプルスフォグのデモ散布について書いた記事のコピーもいただきました


次来る時にはもっと早めに教えてくれれば、それに合わせてプルスフォグ使うから撮影すればいいよ~とT原さんが仰ってくださったので
.....次回喜界島の記事を掲載する際には
ハエトルネードをプルスフォグで果敢に駆逐するT原さんと
音に吃驚してぎゃあぎゃあ騒いでる續のBGM入りの動画が一緒にアップされる予定です


乞うご期待?です

*もしも「もっと詳しい話を聞きたい!!」という方がいらしゃいましたら
お近くの日本全薬工業㈱(ZENOAQゼノアック)営業所までお問い合わせください
pulsFOGを取り扱っているとの事なのでもっと詳しい情報が手に入ると思います
詳しいお話はゼノアックさんにお任せして續は撮影頑張ります
